MENU

【ゼルダ 夢をみる島】ツボのどうくつの攻略方法

ツボのどうくつ_サムネ

この記事では、ゼルダの伝説 夢をみる島の『ダンジョン「ツボのどうくつ」の攻略方法』についてご紹介します。

Switch版(リメイク版)をベースにしています。

Contents

攻略手順の概要

手順内容
1上に進む。
2真ん中の燭台に魔法の粉を使って火を灯す。
詳細はこちら
32体のがいこつの敵を倒す。
→「小さなカギ」入手
4小さなカギを使って下に進む。
5敵を倒す。
宝箱を開ける。
→「コンパス」入手
詳細はこちら
6上に進む。
7右に進む。
8クリスタルスイッチを攻撃して青い床を下げる。
9下に進む。
10クリスタルスイッチを攻撃して赤い床を下げる。
(斜めの位置から攻撃する)
宝箱をあける。
→「小さなカギ」入手
11右に進む。
12白いスイッチを踏む。
宝箱を開ける。
→「小さなカギ」入手
13上に進む。
14敵をすべて倒す。
小さなカギが出現するが、この場所からは取れない。
マップを回り込んで小さなカギを拾う。
回り込んだ道を戻り、元の場所に戻る。
詳細はこちら
15右に進む。
16小さなカギを使って上に進む。
172つのブロックを中央に動かす。
出現した階段を下りる。
詳細はこちら
18階段を下りたら左に進み、ハシゴを上がる。
19上に進む。
20中ボス「ヒノックス」を倒す。
詳細はこちら
21右に進む。
22上に進む。
23宝箱を開ける。
→「地図」入手
24上に進む。
25宝箱を開ける。
→「20ルピー」入手
26小さなカギを使って左に進む。
27燭台に「魔法の粉」を使って火を灯す。
宝箱を開ける。
→「パワーブレスレット」入手
28右に進む。
29右上の道を進む。
(ツボを持ち上げて進路を作る)
30クリスタルスイッチを攻撃して青い床を下げる。
1マス右に移動し、再度クリスタルスイッチを攻撃して赤い床を下げる。
宝箱を開ける。
→「小さなカギ」入手
31クリスタルスイッチを攻撃して青い床を下げる。
右に進む。
32下に進む。
33「うさぎ→こうもり→がいこつ」の順番で倒す。
宝箱を開ける。
→「ボスのカギ」入手
詳細はこちら
34上に進む。
35小さなカギを使って右に進む。
36敵をすべて倒す。
出現した階段を下りる。
37左に進む。
リンクが乗っても動かないリフトは、ツボを持った状態であれば動く。
ハシゴを上がる。
38ボスのカギを使って上に進む。
39ボス「ツボ魔王」を倒す。
詳細はこちら
40左に進む。
41巻き貝のホルン」入手

▲目次へ戻る

スポンサーリンク

2. 燭台に火を灯す

ツボのどうくつ_S2の補足1

真ん中に2つの燭台があります。

ここに装備アイテム「魔法の粉」を使うと火を灯すことができます。

2つの燭台に火を灯すことで右側の扉が開きます。

魔法の粉を持っていない場合は、キノコを再度入手して魔法おばばに渡すことで入手できます。

▲目次へ戻る

5. 敵(ヘイホー)の倒し方

敵は正面から攻撃しても倒せません。後ろから攻撃すれば倒せます。

ただ、リンクの向きに合わせて移動するため、簡単には背後をとれません。

Bボタンを長押ししながら敵の後側に回り込み、回転斬りで倒しましょう。

ツボのどうくつ_S5の補足

▲目次へ戻る

14. 小さなカギの取り方

ツボのどうくつ_S14の補足

この部屋の小さなカギは普通には取れないため、回り込む必要があります。

最初のクリスタルスイッチがあった場所まで戻ります。

  • 下に進む
  • 左に進む
  • クリスタルスイッチを攻撃して赤い床を上げる
  • 上に進む
  • 右に進む
  • 小さなカギを拾う

小さなカギを入手したら、きた道を戻って元の場所に戻りましょう。

▲目次へ戻る

スポンサーリンク

17. ブロックの動かし方

ツボのどうくつ_S17の補足

上記画像の矢印の向きにブロックを動かします。

▲目次へ戻る

20. 中ボス「ヒノックス」の倒し方

ツボのどうくつ_S20の補足

ヒノックスはリンクの方に突進してきてリンクをつかみ、放り投げる攻撃をしてきます。

「床2マス程距離をとる→ヒノックスの突進を交わす→攻撃する」を繰り返すことで倒すことができます。

▲目次へ戻る

33. 敵の倒し方

ツボのどうくつ_S33の補足1

このエリアの敵は決まった順序で倒す必要があります。

うさぎ→こうもり→がいこつ」の順番です。

まず、うさぎを倒すためにブロックを動かします。

ツボのどうくつ_S33の補足2

うさぎは剣で倒せません。

ツボを持ち上げ、うさぎにぶつけます。他の敵に当たらないように気をつけましょう。

ツボのどうくつ_S33の補足2

うさぎを倒したらこうもりを倒します。剣で倒せます。

ツボのどうくつ_S33の補足4

こうもりを倒したらがいこつを倒します。剣で倒せます。

ツボのどうくつ_S33の補足5

▲目次へ戻る

スポンサーリンク

39. ボス「ツボ魔王」の倒し方

ツボのどうくつ_S39の補足

火の玉を投げている間は攻撃してもダメージを与えられません。ひたすら火の玉を避けましょう。

左右にタイミングよく動けば割と簡単に避けれます。

しばらくするとツボ魔王がツボの中に入るので、剣で攻撃して動きを止めましょう。

動きが止まったらツボを持ち上げて壁にぶつけましょう。

これを3回繰り返せばツボが割れ、本体が出てきます。

本体には剣でダメージを与えられます。

▲目次へ戻る

created by Rinker
アンビット
¥1,480 (2025/04/27 16:58:52時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!